No Web Service No Life

メルカリUS/UK版のPM。ブロダクトマネジメント・インターネットについて

UI

これからのサービスは会話型UIの活用方法が重要になる

Facebookが、毎年4月に開催している開発者向けカンファレンスF8において、Messangerのオープン化を発表するのでは?とMashableが報道しています。 具体的には、配信者がbotを使って、Messenger上でユーザとコミュニケーションが取れるようになるとのこと。 m…

Webサービスを作っている人は色々なサービスをみた方がいいと思う

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。私は、サービスを使うことは、Webディレクターにとって重要な仕事だと思っています。 色々なサービスを知っている・使っているというのは、サッカーでいうとドリブルのようなもので、それ…

Shorthandでリッチ化する海外ニュースメディアサイト

最近、海外のニュースメディアサイトが、すごくかっこ良くなってきています。 単純にデザインが良い、というレベルではなく、写真や動画をうまく組み合わせて、 ページスクロール時の動きなど見せ方も工夫されていて、表現力が圧倒的に高まっている印象です…

Twitter以上ブログ未満の『Medium』や『note』が流行りそう

ブログやSNSなど、個人が発信できるプラットフォームは、今や多くの人が利用しています。 主に文章で個人の思考を発信するこの領域に、新たなプレイヤーが現れてきています。 note 今月の頭に、ピースオブケイクさんからnoteがリリースされました。 noteは、…

エンジニアからディレクターに転身してから読んだ本14冊

私は、元々エンジニアとしてランサーズに入社し、途中からディレクターに転身しました。ランサーズに入社する以前は、Googleアナリティクスをいじったこともなければ、CVRやCPAといった基本的なマーケティング用語すら知りませんでした。まだまだ知識・スキ…

Web制作に関わる全ての人は「ノンデザイナーズ・デザインブック」 を読むべき

UI

最近、デザインやUIについて厚めに勉強時間を割いていて、今更ながら「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読みました。タイトルの通り、デザイナー以外(デザイナーも?)全ての人が読むべきエッセンスが載っています。Web制作に関わらなくても、ビジネス…

誰もがコンサルになれる時代!コンサルCtoCサービス『ビザスク』を使ってみた

「マーケティングについて相談したいけど、コンサルに相談する程の大きな話ではないしな・・・」「SEOについて知りたいことがあるけど、会社に頼むと高そうだな・・」自身にない知識やスキルが必要だけど、企業に発注するような大きさでない、予算がない、そ…

色々なWebサービスのログイン導線のまとめ(トップページ)

Webサービスの命ともいえるログイン機能ですが、その導線はどういったパターンがあるのか気になったので、よく見るサービスの導線をまとめてみました。 個人的には、ログインは既存会員向け=ある程度サイト構造を理解している方向けなので、CTAよりも控えめ…

今話題のWebサービスのコンバージョン(CV)と導線のまとめ

コンバージョン Webサイトは、メディアなどを除いては、あるアクションを目的においており、そのアクションが実行されることをコンバージョン(CV)といいます。ECサイトなら商品購入、商品紹介サイトなら資料請求など。今回は、色々なWebサービスが何をCVと…

色々なWebサービスのヘッダーデザインまとめ

色々なWebサービスのヘッダーデザインについてまとめ、分類してみました。 分類の主軸は、アクティビティアイコンがどこに配置されているかです。 アクティビティアイコンとは、Facebookでいいねが押されたりメッセージが来たりした時に、赤い数字で通知して…

色々なWebサービスの会員登録画面デザインまとめ

多様化する会員登録画面 色々なWebサービスの会員登録画面を、導線やSNS連携ボタンの配置を主軸に分類してみました。各サービス、会員登録CVRを上げるために、導線や提示方法を工夫しています。また、SNS連携が必須になってきたことによって、画面に占める要…

ディレクターとして参考にしているWebサービス6選

Webサービスの新しい機能やUIを考えるときに、既存のWebサービスを参考にされる方は多くいらっしゃると思います。今回は、私が検討する際に、参考にさせて頂いている素晴らしいサービスを6つ紹介させて頂きます。 nanapi デザインがシンプルで分かりやすいで…


最新のWebサービス・スマホアプリの情報が毎日メールで受信できるキュレーションサービス『Service Safari』を運営しています。
エンジニアを募集していますので、ご興味のある方はFacebookやTwitterからご連絡ください。